島田市にある歴史ある寺院の納骨堂

静岡県島田市にある宗教法人「医王寺」は、約一千年の歴史があるとされる曹洞宗のお寺です。

島田市の緑豊かな山内にあり、四季折々の花々が季節を彩っています。

曹洞宗の宗侶は師匠より法をついだことを証明する人法(血脈・円鏡・御大事の三物)を持っていなければなりません。

そして開山以来、代々の伝わる住職世代「伽藍法」があります。

「医王寺」は人法と開山以来の伽藍法が一致する、全国で静岡県にひとつしかない寺院です。

長い歴史を受けつぐ「医王寺」は、さまざまな曹洞宗の年間法要がおこなわれています。

祈願や祈祷をはじめ、檀信徒の先祖供養、永代供養、無縁仏の供養も大勢の僧侶によっておこなわれるのです。

「医王寺」ではお墓に関することなど、さまざまな悩みの相談にも対応しています。

墓参りやお墓の管理、亡くなった後、供養する身内がいない方の永代供養など、近年の新しい供養の形にも応えています。

堂内墓地の納骨堂も用意されているのです。

「医王寺」の納骨堂、薬師堂堂内墓地「瑠璃光殿」は世界遺産の平等院をモデルにしています。

本尊には薬師如来がまつられており、その両脇には日光菩薩と月光菩薩がまつられます。

全面には護法善神の十二神将がまつられているのです。

用意されている納骨壇はそれぞれ格式高いデザイン、大きさと予算などニーズに合わせて選べます。

壇の位置は加入冥加金を納めた方から、選べる先着順になっています。

永遠の眠りにつくお墓をお探しなら、本物の由緒と歴史があるお寺の納骨堂はいかがでしょう。