奈良市にて永代供養の受付け可の寺院

達磨信仰発祥の地として有名な、奈良県王寺町の達磨寺は、聖徳太子ゆかりの寺院です。

奈良市で永代供養の場を求めている方は、検討されてみると良いでしょう。

社会情勢の変化によって、墓守の不在によって無縁仏となってしまっては悲しいことです。

墓地の継承者がいなくなっても、代わりに寺院が永代供養をしてくれます。

核家族化が進み、墓地の継承に不安を感じている方のために、宗派を問わず供養を受付けてくれますので安心です。

納骨後、1年以上は供養墓内の骨壷に預かりとなります。

年3回、合同法要が実施されます。

また、生前の予約も対応、申込み完了後には、墓碑銘版に申込み順にて刻字がなされます。

1霊につき36万円の費用が必要ですが、2霊目からは18万円となります。

これには、供養のために必要な納骨料や永代供養用など、全ての費用が含まれています。

初期費用のみ負担で、その後の管理費などの継続費用が発生しませんので、遺族に負担をかけることもありません。